ビバ!ビワマス!!

ちーっす。


今日はトロフィービワマスの画像が届いてます。

キャプチュードテスターの一人、山本O尚のトローリングでの釣果です。












水温が高く生簀の中で死んでしまった為、屍画像になってしまったと本人は悔やんでいました。

デカイですねー。

聞いた話によりますとIGFAの記録よりデカイらしいです。

こうして見ますとやはりホンマスはビワマスによく似てるのが解りますね。

サクラマスと比べると、顔が優しい感じに思えるのはボクだけでしょうか。

現在のホンマスには種親によって色々なタイプがいますが、元々はこのビワマスを放流したのが中禅寺湖のホンマスの始まりなのです。

ビバ ビワマス!! 

なんのこっちゃ(笑)



えーー

次は奥日光の近況です。

またまた懲りずにトレッキング&キノコ採集です。

カメラを車に置いていってしまった為、ろくな画像がありませんが、この日は豊穣の秋を満喫出来ました。

チャナメツムタケ(地なめこ)、ナラタケ、クリタケが籠いっぱい採れ、他はハナイグチ、シロタモギタケ、ムラサキシメジ、ヌメリスギタケモドキ、サンゴハリタケなどが採れ、気の合う仲間と楽しい一日が過ごせました。

こんな話をすると「山口さんキノコ詳しいんですね」なんて勘違いされてしまいそうですが、命根性が汚いワタクシめはその都度採集品をキノコ博士に鑑定してもらってから持ち帰るのであります。

・・・とかイイながら同行者が、死なない程度の毒キノコにあたってみるのもブログねたとしてはアリかなって思ってます。うしししー(笑)


同行者達 ↓ ↓ ↓






最後に紅葉をパチリ!








撮影は10月中旬ですが、きっと今頃は散りはじめで最高だと思います。


それではまたーー