今週の中禅寺湖

まいどん

今週も情報がありすぎです。


まずはカッキーからの報告です。

↓  ↓  ↓ 

 

編集長お疲れ様でーす。

5月17日・18日の釣行記です。

 

え~今週は散々でした、デコリました。

 

17日

人出はまあまあです。唯一空いてる●崎に入りました。東風・ラインテンションも良好・潮目もバッチリ!

いつ釣れてもおかしくない状況・・・暗くなるまで振り倒し、結局2回だけムニュってアタリがあったのみ・・・。

 

18日

友人が●●●でやっていて、ガラガラだというので合流。

昨日同様ラインテンションは良好・・・しかしノーピク。いい感じの東風です・・・で、友人と移動。

国道側へ・・・当然微妙に混んでまして(←当たり前)●●に移動です。

しばらくやってると、なかなかの良型がヒット!が、スッポ抜け・・・がっくしです。

 

 えー・・・以上でーす。

 

カッキーありがとー

次はポンプマンK島氏からの報告です。

↓  ↓  ↓ 

 

こんにちは 山口さん お疲れ様です

今週の釣果報告致します

5月17日 

●●●●●が朝一空いてたのでそのまま吸い込まれてAM4:00~PM6:50。

同じく朝一●●の山口さんは早々に本マス40upを2匹釣ったと連絡をもらうも・・・大好き1級ポイント故に移動できず。

インター~タイプ4まで使うも おチビさん 2つバラシのダメダメでした。

周りもチビが5匹釣れるだけで良くなかったです

 

5月18日 

みんなと岡甚朝定を食べて ●●でPM12:00~PM7:20まで

先に入っていたO関さんが本マス40cmを釣り、僕はチビホン2つとブラウン40cm、レイク番長I田さんと山口さんはレイクを釣り、周りもポツポツとレイクが釣れてました。

T橋さん、O尚さん、寺田さんは怪しい山側ポイントの調査で本マスの30クラスを6.7匹釣ってきました。

 

5月19日 

突っ込んで●●AM4:00~PM7:20 

レイク40cm 58cm 本マス35cm 

隣でレイク番長I田さんがレイクの56cm、ガラモンN羽さんは必殺ポイントに吸い込まれて50クラスを2匹。

昨日ぐらいからあちこちでレイクが複数匹釣れているも 本マスはイマイチ。

 

5月20日

突っ込んで●●●AM4:00~PM7:20 

昨日は朝も釣れたけど今朝はダメ。

日中 チビホン引き抜き失敗バラシ・・・夕方良型ホンマスポロリして・・・直後1投目でレイク50後半クラスのラインレイクと踏んだり蹴ったりで終了。

レイク番長I田さんも45㎝。

S水さんも40~53センチを3匹

見える範囲も3.4匹とレイクはまずまずみたいです。

 

今日はレイク二桁情報も聞こえて来ました。

 

5月21日 

日中西風強く オカジン朝定。 

午後からPM7:20 

●●にみんなで隙間に入れてもらい釣りするもS水さんの30クラス1匹で周りもさっぱりのノーチク撃沈でした。

 

来週もがんばってみます・・・

 

 

K島君サンキュー

次はバッチコイN羽氏からです。

↓  ↓  ↓ 

 

N羽です。

 

5月は最悪なほど忙しくなかなか上がってこれません。

が、あの感触が忘れられず・・・。かなり無理をして時間を作って

いろは坂を上ってきました。

 

編集長からホンマスの釣れ具合に当たり外れがあると聞いていたので

貴重な時間を無駄にしたくないので、確実に柄物狙いです。

 

必死こいて上がってきた甲斐があり、柄物ポイントが私のためにポツン

と空いていたのでAM9:00ポイントゲットです。

 

結果は58cm 51cm釣れました。

58cmを釣ったときに一緒についてきた魚が、取り込んだその後に

釣れました。つがいなんですかね?

それ以外はヌルが1回。

ギラギラの30ぐらいの物体が手前でバレました。

 

そうそう思い出しました。

前回来た時に、13番でリトリーブしていたら突然鈍いあたりが・・・。

かなり重量感のある引き?重さで寄ってきました。

ひょっとして大きいレイクと思いながら引っ張ってくるも途中で何かに引っ

かかって寄ってきません。・・・・・・・・・。

ちょっと待てよ! ムジナとツガの・・・?

その場でラインを切ろうにもヘッドが回収されてない、フックがなかなかの

びてくれない、いつも根がかったらすぐに切れるティペットが切れない。

恐る恐る強引に引っ張ってくると、それは・・・・・。

永くフライをやってきましたが、今まで釣ったことのない・・でした。

浅井のおじさんにビビらされていたので、ちょっとビビりモードでした。

でもあれでなかったので良かった良かったの話でした。

以上 

 

バッチコイN羽氏サンキューです。

 

 

今週のポイントごとの状況は

立木観音から大崎・丸山にかけてはアタリも多いんですがほとんどがチビホン。

それに混じって各所から50cmオーバーの声もたまーに聞きますが、40cm台はほとんど聞きません。

ヒットタイムは朝から日中、夕方と1日中です。

丸山からダルマ・13番ではチビホンが少なく、来れば40cmオーバーといった感じですが、イイ型は朝・夕のみで、運が良ければ1~2匹、しかも不定期便です。

レイクに関しても深く沈められる場所以外では、朝・夕のヒットでした。

ホンマスの35cmから40cmオーバーを釣るならコッチですが、何せアタリが無く我慢の釣りです。

立木から大崎周辺は飽きずにアタルもののチビホンばかりとこちらも我慢の釣りです。

レイクは各ポイントでホンマス狙いに混じり始め、ホンマスの良型が厳しい現在、アベレージ50cm~60cmとアングラーを楽しませてくれる貴重な魚と言えましょう。

 

 

5月17日 

晴れ・南東の風

あさ4時半に到着。

冷えて厳しかった先週とは違い、昨日から穏やかな暖かな1日。

時期・天気・気温・水温・風向き共に今季最高の状況。

潮目・湖水流、も最高の状況、ユスリカボチボチ・ワカサギもそこそこ、・・・釣れない訳がないって状況です。

細かーく分析しても最高の状況です。

過去にこんな状況の時は必ずイイ釣りが出来ました。

・・・・・・・・・・・・

結局、朝42cmのホンマスが2匹釣れただけで終わっちゃいました。

画像は1匹目に釣れたホンマスです。

 

1日中引っぱり倒しましたがノーチクです。

こんな事は初めてです・・・どーしたの中禅寺湖。

 

5月18日

晴れ・南東の風

昨日と同じく最高の状態に見えますがどーでしょう。

今日はゆっくりオカジンで朝定を食べてからの出陣です。

シャチョー氏・ワンカップT橋氏・O尚氏は米吉丸で山側の調査です。

ボクはMrレジェンドK島君と昨日のポイント付近に入りました。

日中引き倒したものの結局、夕方になってから62cmレイクと45cmホンマスが釣れました。

K島君はブラウン40cmとチビホン2匹。

また、朝から入って早い夕方に帰ったCB関脇氏は隣に入った友人共々ホンマス40cmをサクっと釣って帰りました。

 

山側調査隊はヒメ混じりでホンマス2~6匹釣れ、サイズは小型が主体なもののそこそこ遊べた様子です。

シャチョー氏は当社販売のミノージグKJ-8を武器に、テスターT橋氏・O尚氏と互角に渡り合い大満足だったとの事です。

聞いた話しによると、ホンマスはカウントダウンからのただ巻きがイイようです。

シャチョー氏曰く、「北海道の海サクラ・洞爺湖であれだけ結果が出てるんだから、釣れない訳ないっしょー」

「ホンマスのアベレージが40cmならKJ-11だけど、今年の中禅寺湖ならKJ-8っきゃないねー」

「レイクは海アメと一緒でリフト&フォウルがイイんじゃん」

と鼻息荒くビールがぶがぶでした。

 

5月19日

曇り・時々雨・霧でも暖かい・南東~南の風

今日はみんなに捨てられて一人でオカジン朝定。

中禅寺湖産たらの芽の天ぷら

 

ハイエナになってポイントを探し、K島氏・レイク番長I田氏・T橋氏の隣にねじり込みました。

状況を聞くとアカサカ釣具の常連さんがレイクを数匹、K島氏にレイク58cmが釣れています。

その後I田氏に56cm、ボクに57cm、K島氏にレイク40cmとホンマス35cmが釣れました。

別のポイントに入ったO尚氏はホンマス37cm、S水氏はホンマス25~35cmを3匹釣りました。

また湖水O崎以東に入ったガラモンN羽氏はレイク51cmと58cm、他の知り合いは小型のホンマスを多数釣ったとの事です。

 

5月20日

雨のち曇り時々雨・霧・南東~南の風

今日もオカジンで朝定。

昨日S水氏が釣ったホンマス35cmを塩焼きにして貰い、皆で頂きました。

オカジンの塩焼き・・・絶品です。

火の通り具合、姿形、最高です。

さすがプロです。

家で焼いてもこうはいきません。

まだの方は是非食して見てください。

 

で、今日の釣果は漁師D氏ホンマス35cm、レイク56cm、

I田氏レイク50cm、K原氏ヒメ・ホンマス、T橋氏チビホン2匹、K島氏レイク、ホンマス良型、チビホン全てバラシ、

S水氏は湖水東側でレイク40~53cmを3匹、

私はレイクの1ピクで終わりました。

 

キビタキが死んでいました。

綺麗なゴールドの羽毛・・・ちゃんと埋めました。

合掌。

 

去年に比べ10日程遅れていますが、コシアブラ、アクダラ共にそろそろ食べ頃です。

でわーん